いまさらな導入記その1 京王6000系
続いてはかなり意外な導入となりました車両を紹介します。
まずはこの京王6000系から紹介します。京王には初めて手を出してみました。いままで買わないと決心していたつもりが・・・先月、序で新品が売っていたのでついつい(笑)
新宿寄りのみTNカプラーを装備し今後の2連増備を考慮しました。行き先は遮光をしてから快速新宿を貼り付け。
尾灯の点灯状態です。南海のように種別灯と一体になっています。結構明るく個人的には満足です。
特徴のあるパンタ撤去車。詳しい事情は知りませんが組み替えなどでユニット化してこうなったのでしょう・・・
梯子には黄色で警告しているのも再現されていて全体的にもかなり出来のよい製品だと思います。
京王の紹介はこれくらいにして・・・
続いては都営車に。
| 固定リンク
「鉄道模型」カテゴリの記事
- TOMIX キハ40、48JR東海色 導入~(2013.04.07)
- マイクロエース南海6100系台車履替工事施工、6300系へ更新(2013.04.06)
- 近鉄車の床下更新やウェザリングを進めています。(2013.03.13)
- いまさら導入記その2 都営10-300形(2013.02.24)
- いまさらな導入記その1 京王6000系(2013.02.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント