TOMIX キハ40、48JR東海色 導入~
どうもこんばんは。昨日から今日にかけて春の嵐でしたね・・あまり出かけるような天候ではなかったのですが、車で模型屋さんに行き走行会をする程度でした。それ以外は積み上がっている製作車両を進めていました。
後に詳しく紹介するのですが、近鉄平屋根(1両丸屋根)8両とけいおんラッピングトレイン主に進めていました。おかげで少し机が片付いたように思われます・・・阪和103系8両、南海も8両製造計画があり近鉄の製作が落ち着けばはじめたいと思います。
さて、そろそろ本題に入ります。いろんなところにほれて導入した車両をご紹介します。
キハ48の2両セットとキハ40、48混結の限定品3両セットの合計5両のJR東海色です。
管理人は普段電車ばかり買っているのですが、気動車はよっぽどのことがない限り買いません。(このカラーって近鉄乗ってたら伊勢市とかでよく見るじゃないですか)
それでは箱から開けて見ましょう~まずは片運転台のキハ48。2両セットと限定品に1両入っています。
限定品のみ入っている両運転台のキハ40です。M車とT車1両ずつ入っており、運用は1両単位で幅広く遊べそうです。
肝心な光り物ですが、全体的にバッチリです。行き先の文字もはっきり見えますね~これは満足です。
最後に(ピントが先頭にしか来てませんが・・・)ラッシュ時対応の5両つなげてみました。所々に運転台が挟まれているのがなんともいえません。実に圧巻です・・・
以上、最後までありがとうございました~
| 固定リンク
「鉄道模型」カテゴリの記事
- TOMIX キハ40、48JR東海色 導入~(2013.04.07)
- マイクロエース南海6100系台車履替工事施工、6300系へ更新(2013.04.06)
- 近鉄車の床下更新やウェザリングを進めています。(2013.03.13)
- いまさら導入記その2 都営10-300形(2013.02.24)
- いまさらな導入記その1 京王6000系(2013.02.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
諸事情により本日から新しいブログを開設いたしました~
沢山のご観覧ありがとうございました。
これからも新しいブログでもよろしくお願いします。
投稿: 元管理人 kt5811F | 2013年4月14日 (日) 13時38分