BVE

2011年2月19日 (土)

BVE 抑速制動の話

少し前からBVEをやっていて思いついたことなのですが・・・BVEやってない人はスルーで

たまにブレーキの制動が(切ー抑速ー1ー2ー3ー・・・)という刻み方の車両データがあります。特に223系など・・・

しかし近鉄でよく見るマスコンに付いている抑速制動はどうやって再現するのか・・・となるとちょっと考えますよねマスコンを8段変速にしてそのうちの4段だけブレーキがかかるよう(切‐1‐2‐3‐45‐6‐7‐8(赤が抑速、青が加速)にしてもノッチを上げるには絶対抑速をかけてからじゃないと加速出来ません・・・かといって逆に赤を加速に変えても結局は抑速には加速してからじゃないと入れれません。

そこで!!思いついたのですが、まずもうこのややこしい機能を追っ払います。そして簡単に言いますが、マスコンの抑速にしたいときは前に走行中逆転レバーを後にします。そしてマスコンを投入してください。

下り坂でも自然とスピードが下がってきます。そして逆転器をまた前に戻して加速するだけ・・・やってる方も多いはず

BVE2ではこんな荒技ができますが、BVE4では一部ATSの関係で逆転レバーを後ろにするとエマーがかかるというデータもありますので、できるだけBVE2でやっていただくのがベストかも・・・

では

| | コメント (1) | トラックバック (0)